現役のseとして活躍できるのは20代から30代の前半程度までであり、その程度で引退しなければならなくなるというのがIT業界内の通説でした。
定年は30代後半から40代前半程度になっていて、その後の人生のことも考えながら仕事をする必要があったのは事実でしょう。
しかし、その状況は変化してきており、段々と年齢層が高くなってきています。40代になってそろそろ引退かと考え始めてから、気持ちを入れ替えて続投する人も多くなりました。会社側からの要請で続投を決める場合も多く、着実に年齢が高い人が増えてきているのが現状です。
このような状況があるのは若い世代で優秀な人材が見つからずに困っている会社が多いからであり、世代交代が難しくなっているからでしょう。世代交代が必要なのは会社として理解はしていても、それを推し進めると開発力が低下してしまって存亡の危機に陥るリスクがあるのです。そのため、早急に若い世代の人材育成を行って優秀なseを輩出することが必要になっています。
新しい人材の育成に取り組む上では現場経験をする機会を与えなければならず、世代交代とは表裏一体の関係にあるのも確かでしょう。上の世代が本当に実力不足になってしまって定年を迎える前に、新しい世代のseを育成しなければならないのがIT業界の切実な課題です。
それでもなお踏み切れずに上の世代を現役として活用していることが多いのが実情であり、IT業界での現実の厳しさを物語っています。